クルーズ船のカジノで楽しまれている方はいますか?カジノ初心者が楽しむ為に、事前に必要な最低限の準備(勉強)や、カジノ内での遊び方を教えてください。 経験
全室にセーフティーボックスが備え付けられております。 船内での貴重品の管理については、お客様ご自身の責任のもと客室内に備え付けられているセーフティーボックスをご利用ください。万が一紛失された場合でも、船会社及び弊社では責任を負いかねます。ご使用中にセーフティーボックスが開かなくなった場合は、客室係にお知らせください。お客様立会いのもと、担当マネージャーが対応いたします。
“白船来航”で客船の選択肢が豊かに
最低限の準備は、どのゲームをするか決められる程度のゲームの知識でしょう。 カジノには、スロットマシンのようなゲーム機相手のものと、ディーラー相手のブラックジャックやバカラ、お客同士が対戦するテキサスホールデム(ポーカーの一種)等、様々なタイプのゲームがあります。主要なゲームについて多少でも知っておくと、船上で迷って貴重な時間を無駄にすることを避けられます。 バカラ、ブラックジャック、ルーレットは、どのカジノにもあるポピュラーなテーブルゲームです。最低限、このいずれかのルールをネット等で下調べしておくことをオススメします。 ちなみに、初心者の方は、敷居の低さでスロットマシンを選んでしまう人が多い気がします。ディーラー相手は気が引けるという人が多いでしょう。しかし、カジノの醍醐味は、ディーラーとのやり取りだと思います。個人的には、ブラックジャックやルーレットをオススメします。逆に、お客同士の心理戦でルールが複雑なテキサスホールデムは、初心者は避けた方が良いでしょう。 船によっては、カジノで初心者向けの無料レッスンが開かれることがあるので、乗船したら船内新聞をチェックすることもお忘れなく。他のお客がプレイしていると、なかなかゲームを止めて質問するのは難しいかもしれませんが、ディーラーは初心者に親切ですから、質問すれば色々と教えてくれます。不安ならスマホ等の無料ゲームアプリで遊んでおくと、基本的なルールは理解できるでしょう。
早期割引も。おすすめの日本発着・外国船クルーズ
クルーズならではの用語や、船に関する聞き慣れない言葉も意味を知るとクルーズ・ライフが少し身近に感じられてくるのでは…。 気になる言葉を調べてみましょう。 錨。通常、船首に左右一対格納されています。小島や接岸できない港、サンゴ礁の近くに停泊するような時に使用され、アンカーを下ろして停泊することを錨泊(ビョウハク)といいます。 通常のクルーズで岸壁へ着岸する際にはアンカーは使用しません。 レストランで飲食サービス全般を担当するスタッフのこと。レストラン全般を目配り、気配りしているヘッド・ウェイター、各テーブルを担当するテーブル・ウェイター、その補助をするバス・ボーイ(Bus Boy)がいます。 SOLAS条約(The International Convention for the Safety of Life at Sea)のこと。航海の安全を図るため、船舶の検査、証書の発給などの規程を設け、船舶の構造、設備、救命設備、貨物の積み付けに関する安全措置等の技術基準を定めています。 国内輸送権。国内輸送は当該国の籍船でなければできません。つまり外国船は寄港しても国内での輸送は禁止されており、外国船が寄港しても、たとえば横浜~神戸間の国内輸送はできません。貨物船、航空機も同じで、国内企業の擁護策となっています。 アメリカのクルーズ会社の多くは税制上の利点からクルーズ船をパナマ籍、バハマ籍にしています。この場合ハワイ諸島間やロサンゼルス~サンフランシスコ間など、アメリカ国内の輸送ができません。
ディスカッション